今からココから子どもから

一教師の日常をこそっと語りたく・・・

あしたの学校

あこがれ先生プロジェクト

先生が元気を出さなきゃいかん 教員の不祥事や残念なニュースが後を絶ちません。 そんなニュースばかりが取りだたされて、信頼関係の上になりたっていたはずの教育活動が危うい状況です。 まっとうにやっている学校や教師までもが十把一絡げにくくられて、本…

「感謝」の反対は何?

この文章を読むと切なくなると同時に大切なことに気づかせてくれる ビルは空高くなったが人の気は短くなり高速道路は広くなったが視野は狭くなりお金を使ってはいるが得る物は少なくたくさん物を買っているが楽しみは少なくなっている 家は大きくなったが家…

あなたは何のために働くのか

人に問うことはできても、逆に問われたらなかなかうまく答えられないことがある。 あなたは何のために働くのか? 「働く」の語源は「傍楽」なのだそうだ。 「傍(はた)が楽(らく)になる」 つまり「はたらく」というのは人のために行うこと。もっと言うな…

タブレット導入で教師の仕事は楽になる?!

iPad導入で学校が変わる?! そろそろタブレットの話をしようと思います。 iPadの導入が始まっている公立学校が出てきています。私の勤めている中学校にも、この夏に20台ほど配当されました。 iPad発売からまだ数年ですが、教育現場での導入による成果はめ…

教育をマスコミが煽るとロクなことがない!

全国学力・学習状況調査(「全国学調」)の結果が先日公表されました。 いつの間にか毎年行うことになってしまったこの調査によって、現場は正直困ったことになっています。 NHKだけでなく民放までこぞって都道府県別の順位についてコメントやインタビュー記…

デジタル・ネイティブたちの学びをどうするのか

デジタル・ネイティブという言葉自体を知らない人もいるのではないでしょうか。 生まれた時からICT機器に囲まれ、PCやケータイ、ネット型ゲームを普通に使いこなしている世代を指す言葉です。 (わたしにとっては)ちょっと昔一部の専門家いわばマニアの趣…

暗黙知に頼る教育実践からの脱出を

「はず」を前提にしているうちは、けっきょく独りよがりなんですよね。

あしたの学校に求められるもの

教育ICTを積極的に導入することで学びの改革を起こしている先駆者たちのお話を聞きました。 教育が大きく変わりつつあるなぁ、正直に感じています。 わたし自身、これまで誰よりも現場でPC、電子黒板の活用を進めてきたつもりですが、自分に足りなかったもの…