今からココから子どもから

一教師の日常をこそっと語りたく・・・

2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

学級経営として合唱をがんばることの意味

「今年の最優秀賞は・・・・・・3年○組!」 「キャー!やったー!!」と、結果発表を聞くやいなや抱き合う生徒たち。 「あぁ・・・」と、落胆する生徒たち。 この歓喜と落胆といったらなんとも表現しがたい瞬間です。 中学校の文化祭で、合唱コンクールを行っている…

子どもに「あいさつしなさい」と言う前に

目指すのは「厚み」のある人になること そのことなしにただ「あいさつしなさい」と言えば、 「心にもないこと言え」ということになる。「利害のかかわる場面ではいいこと言っとけ。関係の薄い奴にはシカトしとけばいいんだ」となってないですか。 親は子ども…

教育実習生のみなさんへ

「間違いや失敗をしたことのない者を信用してはならない。そのような者は、無難なこと、安全なこと、つまらないことにしか手をつけない。人は優れているほど多くの間違いをおかす。優れているほど新しいことを行うからである。」P・F・ドラッカー 教師こそま…

教育をマスコミが煽るとロクなことがない!

全国学力・学習状況調査(「全国学調」)の結果が先日公表されました。 いつの間にか毎年行うことになってしまったこの調査によって、現場は正直困ったことになっています。 NHKだけでなく民放までこぞって都道府県別の順位についてコメントやインタビュー記…